read()

read()は入力ストリームからデータを読み込みます。典型的な入力ストリームはファイルです。
この関数は、取り出した文字が指定した数に達するかEOFに達するまで、ストリームから文字を読み込みます。

書式は次の通りです。


    #include <iostream>
    istream& istream::read( char* pch, int n );
    istream& istream::read( unsigned char* puch, int n );
    istream& istream::read( signed char* psch, int n );
    basic_istrem& basic_istream::read(E *s, streamsize n);
  

pchは取り出した文字列を保存するバッファのポインタ、nは取り出すデータの文字数です。

次の例は、ファイル「test.txt」の内容を出力するプログラムの例です。


    #include <fstream >
    #include <iostream>
    
    using namespace std;
    
    int main()
    {
      // ストリーム(この場合はファイル)を開く
      fstream fs("test.txt");
      if (!fs) {
        std::cerr << "ファイルを開けませんでした。" << std::endl;
        return -1;
      }
    
      char c;
      // データをバイトごとに読み込む
      while (!fs.eof())
      {
        fs.read(&c, 1);
        cout << c;
      }
      fs.close();
    
      return 0;
    }
  


  


C++目次 inserted by FC2 system